東京Ruby会議10に参加して来ました! #tkrk10
先日からごりごり調査エントリーを書いていた通り、2013/1/13, 14に千葉で開催された東京Ruby会議10に参加してきました!
千葉は遠かった!大雪のために2日目は残念ながら14:00で中止となってしまいました。ずっと準備してきたスタッフの方々にとってはかなり辛い決定だったのではないかと思います。。。本当におつかれさまでした!
![]() |
これが千葉の景色w |
中村涼さん(@r7kamamura)の話が面白かった!
Ruby+twitter bot(IRCだったかも・・・)からスマートリモコンを使って家電その他を自動 or 半自動で操作して色々捗るようになったよーっていう話でした。1日目の発表の中ではひときわ会場からの反応が大きいセッションだったように思います。
自分的には調査時の予想があたったのでもう完全ににやにやしながら見てました!スマートリモコンとかArduinoとか使うの楽しそう!
自分とか人が捗るプログラミング、いいですよね!
鳥井雪さん(@yotti23)の話が面白かった!
句会アプリをリリース、運営の話をしていて、かわいい女の子からかまぼこをもらって嬉しかったよーって話をしていました!(ちょっと違う)
- http://tokyo10.rubykaigi.info/speakers/60
- https://speakerdeck.com/yotii23/herokudetukuru-50ren-falsetamefalserailsapuri
とても緊張なさっていたのですが、ステキな話でした!特に"システムを育てることはつながりを育てること"といっていたのが印象的でした!
自分が捗るようになる開発もよいですが、こういう開発もまた素敵ですのぅ。。。
こんな感じで"コタれん"の開発話も聞いてみたいです・・・!どうですかねぃ・・・? > @volpe_hd28vさん
自分が捗るようになる開発もよいですが、こういう開発もまた素敵ですのぅ。。。
こんな感じで"コタれん"の開発話も聞いてみたいです・・・!どうですかねぃ・・・? > @volpe_hd28vさん
黒Ruby会議面白かった!
- 内容は言えないあの会議
- 多分あの雑誌を見るたびに@june29さんを思い出す気がするw
- @yoshioriさんのはなるほどうまい手だなぁと感心
アンチぼっちランチ/ディナーありがたい!
- 2日連続でアンチぼっちランチに参加してきました
- これならぼっち参加でも大丈夫やー!ステキ!
- ご一緒してくださった方々ありがとうございましたー
- たまたま@hokacchaさんと一緒のグループになってびっくりw
- 来月のJavaScript道場でもよろしくお願いします!
会場内にwimaxの電波が入らなかったので僕はほとんどツイートしていないです。ほとんど唯一のツイートがこれ。Qiitaの@yaottiさんがstarseeker.soの話しててびっくりしてテンションあがったのです!やったねりゅうのすきー!!
starseeker.so紹介されとる! #tkrk10
— チヒロナガヌーマーさん (@onjiro_mohyahya) 1月 14, 2013
沖縄ハッカソンの話聞けなくてちょっと残念だなぁとか、Matzの話を聞きそこねて(寝坊しました。。。)ちょっと残念とかあるのですが、全体を通してとても配慮の行き届いたすてきな会議だったなぁと感じています!
おかげでそこまで知り合いの多くない自分でもバッチリ楽しむことができました。準備されてきたスタッフの方々本当にありがとうございました!
東京Ruby会議10、「あぁあの千葉の」という印象から「あぁあの大雪の」に塗り替えられた感じありますね。
— やきとりいさん (@yotii23) 1月 14, 2013
まあ、なんて言うか。。。ほんとだわー、そんな感あるわー・・・。
残念ながらこればっかりは・・・ねぇ。。。
残念ながらこればっかりは・・・ねぇ。。。
コメント
コメントを投稿