先日からごりごり調査エントリーを書いていた 通り、2013/1/13, 14に千葉で開催された東京Ruby会議10に参加してきました! これが千葉の景色w 千葉は遠かった!大雪のために2日目は残念ながら14:00で中止となってしまいました。ずっと準備してきたスタッフの方々にとってはかなり辛い決定だったのではないかと思います。。。本当におつかれさまでした! 中村涼さん(@r7kamamura)の話が面白かった! Ruby+twitter bot(IRCだったかも・・・)からスマートリモコンを使って家電その他を自動 or 半自動で操作して色々捗るようになったよーっていう話でした。1日目の発表の中ではひときわ会場からの反応が大きいセッションだったように思います。 http://tokyo10.rubykaigi.info/speakers/69 https://speakerdeck.com/r7kamura/the-everything-machine 自分的には調査時の予想があたったのでもう完全ににやにやしながら見てました!スマートリモコンとかArduinoとか使うの楽しそう! 自分とか人が捗るプログラミング、いいですよね! 鳥井雪さん(@yotti23)の話が面白かった! 句会アプリをリリース、運営の話をしていて、かわいい女の子からかまぼこをもらって嬉しかったよーって話をしていました!(ちょっと違う) http://tokyo10.rubykaigi.info/speakers/60 https://speakerdeck.com/yotii23/herokudetukuru-50ren-falsetamefalserailsapuri とても緊張なさっていたのですが、ステキな話でした!特に"システムを育てることはつながりを育てること"といっていたのが印象的でした! 自分が捗るようになる開発もよいですが、こういう開発もまた素敵ですのぅ。。。 こんな感じで "コタれん" の開発話も聞いてみたいです・・・!どうですかねぃ・・・? > @volpe_hd28vさん 黒Ruby会議面白かった! 内容は言えないあの会議 多分あの雑...