OSC2012-do で Ajax ハンズオンの講師をしてきたよ日記
オープンソースカンファレンス2012北海道で Ajax ハンズオンセミナーの講師と、Javaハンズオンでのアシスタントを務めさせて頂きました!
OSCからほぼ一週間経ったのですが、その感想などを残しておきます。
今回は当日スタッフもさせていただいたのですがそちらの話はこちら!
以下、当日使用した資料などのリンクです。
スケジュール的には確か5月の中旬くらいまで別の用事で忙しくてそこから割とがんばったような覚えがあります。
今回は@shuji_w6eさんのJavaハンズオンをお手本として、5課題のうちの3課題についてはステップを踏んで資料をコピーペーストしていけばOKという形にしました。
最初に考えていたバージョンでは、すべて"ヒントは出すから各自考えて実装してみてちょ"という形式にしていたのですが、これをやるのはちょっと難しすぎるようです。(多分できないことはないけど、サポートをする講師・アシスタント側の手が足りなくなると思われ)
実は今回お話をいただいた時点では自分はハンズオンらしいハンズオンを体験したことがなく、どんな風なものかというイメージがあまりありませんでしたので、お手本にするものがあったのは大変助かりました!
ともあれ、準備さえしっかり出来ていれば当日は割となんとかなる印象です。
とはいっても@shuji_w6eさんや、アシスタントとして参加してくださったさかじさん、みぃおさん(本当はレポート班だったような・・・ありがとうございます)が大変上手にサポートしてくださったが故ですが。大変ありがとうございましたー!感謝です!
反省点としては"資料の準備も計画的に"と"締め方もちゃんと考えておく"です。締めは考え忘れていてぐだぐだになってしまいました。すみません。
グダグダ、いくない :(
特にさかじさんは色々な点でよく気がついていて大活躍でした!さすがやー
自分は今回やってみるまでイメージがなかったせいもあり、気の回っていない部分も多かったように思っています。この辺は一度体験してると、どういう風に進めたらいいのかわかるので次回はもっと卒なくこなせる気がします!
すみません、がんばりますw
いろいろイベントや勉強会に参加・主催すると、知識の幅を広げたりといったこともそうですが、同じ界隈で仕事をしている方々との人脈も広がってうれしいことだなぁと思います。
ぜひ何かの機会にこの引き出しを使っていきたいなぁと思います。
せっかくなので今回のネタを使って社内勉強会でハンズオンできないかなぁと考えたり。関係各位の方々、どうですかね?(といっても社内勉強会の場合、一番のネックは PC とネットワーク環境の用意のような・・・)
今回参加してくださったみなさま、準備から実施まで面倒を見てくださった@shuji_w6eさん、レビューや、当日のアシスタントをしてくださったH.Hiroさん、さかじさん、みぃおさん、せいのさん、そして当日スタッフおつかれさまですまんじゅんさん、ありがとうございました。
そして、OSCを準備、開催し今回のような場を提供してくださったスタッフのみなさま本当にお疲れ様でした&ありがとうございます。
今回参加してくださった方々が楽しむことの出来る場の提供に一役買うことが出来ていたら嬉しいなぁと思います。至らない点も多々あったかとはおもいますが、当日はお越しくださりありがとうございました!
またどこかでお会いした時にはよろしくお願いします!!
OSCからほぼ一週間経ったのですが、その感想などを残しておきます。
今回は当日スタッフもさせていただいたのですがそちらの話はこちら!
ハンズオン課題のサンプル画面。Twitter Bootstrapを使ってみました。 |
以下、当日使用した資料などのリンクです。
当日までの流れ
- 3月 - 実行委員の@shuji_w6eさんより依頼のお話をいただく
- 4月 - 打ち合わせ、どんなことするか決める
- 5月 - サーバー側と課題用のコードを書いてた
- 6月 - 当日の流れなど打ち合わせ、資料作成、リハーサル
スケジュール的には確か5月の中旬くらいまで別の用事で忙しくてそこから割とがんばったような覚えがあります。
初心者向けハンズオンは丁寧な資料作りが鍵!
今回は Javascript/Ajax 初心者の方を対象としていました。初心者の方対象のハンズオンではステップを踏んだ丁寧な資料作りが鍵のようです。今回は@shuji_w6eさんのJavaハンズオンをお手本として、5課題のうちの3課題についてはステップを踏んで資料をコピーペーストしていけばOKという形にしました。
最初に考えていたバージョンでは、すべて"ヒントは出すから各自考えて実装してみてちょ"という形式にしていたのですが、これをやるのはちょっと難しすぎるようです。(多分できないことはないけど、サポートをする講師・アシスタント側の手が足りなくなると思われ)
実は今回お話をいただいた時点では自分はハンズオンらしいハンズオンを体験したことがなく、どんな風なものかというイメージがあまりありませんでしたので、お手本にするものがあったのは大変助かりました!
ハンズオンは準備が8割(@shuji_w6eさん談)
ちょっと細部は違ったかも。あれ?9割?ともあれ、準備さえしっかり出来ていれば当日は割となんとかなる印象です。
とはいっても@shuji_w6eさんや、アシスタントとして参加してくださったさかじさん、みぃおさん(本当はレポート班だったような・・・ありがとうございます)が大変上手にサポートしてくださったが故ですが。大変ありがとうございましたー!感謝です!
反省点としては"資料の準備も計画的に"と"締め方もちゃんと考えておく"です。締めは考え忘れていてぐだぐだになってしまいました。すみません。
グダグダ、いくない :(
さかじさんはアシスタント上手やー
Javaハンズオンの方は自分はアシスタントとしてお手伝いさせていただいたのですが、同じくアシスタントのさかじさんやせいのさん、みぃおさんがとても上手にサポートしているのを見てやり方を学ばせてもらいました。特にさかじさんは色々な点でよく気がついていて大活躍でした!さすがやー
自分は今回やってみるまでイメージがなかったせいもあり、気の回っていない部分も多かったように思っています。この辺は一度体験してると、どういう風に進めたらいいのかわかるので次回はもっと卒なくこなせる気がします!
"未来の山田はできます!"・・・的な。
すみません、がんばりますw
勉強会っていいものです
OSCの実行委員でハンズオンセッションの企画をしていた@shuji_w6eさんとは"TDD ブートキャンプ"、"達人プログラマー読書会"や"アジャイルサムライ読書会"などでお世話になったご縁があり、今回ハンズオンセッション実施の依頼をいただく運びになりました。本当に今回ありがとうございます。いろいろイベントや勉強会に参加・主催すると、知識の幅を広げたりといったこともそうですが、同じ界隈で仕事をしている方々との人脈も広がってうれしいことだなぁと思います。
ハンズオンという引き出し
今回引き出しを増やすという面でとてもありがたい機会をいただいたなぁと感じています。これだけのサポートをもらいながら初めてのハンズオンを実施出来たというのは本当に幸運なことです。ぜひ何かの機会にこの引き出しを使っていきたいなぁと思います。
せっかくなので今回のネタを使って社内勉強会でハンズオンできないかなぁと考えたり。関係各位の方々、どうですかね?(といっても社内勉強会の場合、一番のネックは PC とネットワーク環境の用意のような・・・)
ありがとうございました!
そんなわけで今回大変ありがたい経験をさせていただきました。今回参加してくださったみなさま、準備から実施まで面倒を見てくださった@shuji_w6eさん、レビューや、当日のアシスタントをしてくださったH.Hiroさん、さかじさん、みぃおさん、せいのさん、そして当日スタッフおつかれさまですまんじゅんさん、ありがとうございました。
そして、OSCを準備、開催し今回のような場を提供してくださったスタッフのみなさま本当にお疲れ様でした&ありがとうございます。
今回参加してくださった方々が楽しむことの出来る場の提供に一役買うことが出来ていたら嬉しいなぁと思います。至らない点も多々あったかとはおもいますが、当日はお越しくださりありがとうございました!
またどこかでお会いした時にはよろしくお願いします!!
コメント
コメントを投稿